運動 なぜ語学を勉強するのか 体調を崩す前は4ヶ国語を勉強していた。英仏羅希である。英仏に関してはいまでも毎日やっている。ただそれは勉強と呼べるものではない。英語とフランス語の本を読み、英会話という名のおしゃべりをオンラインでやるだけである。古典語に関してはいまは語学学... 2023.05.18 運動
メンタルヘルス 死ぬことが怖くないのか 今回、パニック的な発作によって死にそうだという恐怖の感覚に捕らわれ、それによって自分は生きたい、少なくとも死にたくないと思っていることが浮き彫りになった。日頃はもう思い残すことはない、いつ死んでも後悔はない、ベストを尽くして生きてきた、と考... 2023.05.17 メンタルヘルス
文章修行 自分の好きなことだけやって生きていけたら いちおうまだサラリーマンだが、体調を崩し、ちかく心療内科も受診することになっている身で、めまいなどの不定愁訴の症状も改善する見通しがないなか、退職せざるを得ないんだろうなと漠然と思っている。医師に診断書を書いてもらって休職するという道もある... 2023.05.16 文章修行
運動 運動するしないの基準は自分の感覚で どれくらいの回数筋トレをするとか、何日休むとか数字ではなく、気分がいいか、疲れていないかの感覚を尊重しよう。振り返ってみれば、もう何十年も、だるさのない日というのは皆無だったといっていい。運動習慣があることはいいことだが、疲れているのに、そ... 2023.05.15 運動
運動 追い込めば追い込むほどいい? 今回、体調を崩したことによって、生活態度をいろいろ改めたが、まだ変えなければいけない考え方がある。その一つが、運動で追い込みすぎることだ。なんでもやればやるだけ効果がある、すなわちぱっとしない自分を変えられると信じ、より多くのレップ数や負荷... 2023.05.14 運動
運動 めまいしながらジョギング 今朝は起きた直後からめまいを感じた。それでもジョギングがメンタル治癒に有効だと信じ、10分歩いた後で20分弱走った。ゆっくりしたペースでも、走ると歩くのとは違った反応が身体に出てくる。人間の身体、脳は、狩猟時代から変わっていないのだという。... 2023.05.13 運動
メンタルヘルス 電車に乗ってみた 体調を崩して以来、1ヶ月半ぶりくらいに地下鉄に乗った。自分の症状がパニック障害的で、多くの経験者が電車やバスに乗れないと言っていたので、もし乗ったらどうなるのかと思っていた。結論は、とくに問題なかった。もっとも1駅しか乗らなかったけど。めま... 2023.05.12 メンタルヘルス迷走日記
メンタルヘルス 大丈夫だとは思うけれど 心臓に問題がないとお墨付きをもらってから、脈のことがあまり気にならなくなった。ときたまめまいなどがするとつい手首にもう一方の手の指を添えて確認したくなるが、おおむね無視できるようになってきた。外食も少しずつできるようになったし、店のレジの行... 2023.05.12 メンタルヘルス
メンタルヘルス ジョギングとメンタル めまいや不随意運動など強めの不定愁訴が続く中、ジョギングでなんとか改善したいと考えている。毎朝散歩するようにしているが、一日置きくらいで途中で走るのだ。最初は5分から始め、毎週5分ずつ増やす。これなら脚も怪我することなく続けられる。すでに3... 2023.05.11 メンタルヘルス運動
メンタルヘルス 認知の歪みと身体性 物事を悲観的に捉える癖があるからメンタル疾患になるのか、メンタル疾患だから物事を悲観的に捉えるのか。好きなものからあえて遠ざかろうとする。常に自分を不快な状態に置いておこうとするかのように。何ものからも縛られない状態でいようとするかのうよう... 2023.05.10 メンタルヘルス運動