ぺんもる

文章修行

文章家にとって、あえて英語で読む習慣の効果はありやなしや

基本的に読書は英語で読むようにしている。最近はフランス語のリーディングも強化しているが、それは語学学習が目的であり、小説を読んで面白がりはするが、知りたい情報にアクセスするという意味では英語が中心になる。だから基本的に英語で書かれた本、それ...
メンタルヘルス

しょうがないやの精神

人生思い通りにいかないことばかりである。それはよくわかっているつもりだが、思い通りにいかないでいるという現実を本当に受け入れられているかというとそうではない。こうであるべきなのに、という執着があるから、ストレスや不満を感じるのだ。執着を手放...
メンタルヘルス

Do I have to live forever in the small world ?

I live in tokyo.It is the capital city of Japan.But l can't go out.l can't meet anyone except my parents.I used to go to...
運動

運動後の感覚を大切に

今朝は30分ジョギングした。走るのは1週間以上ぶりになってしまった。以前は5分から始め、毎週5分伸ばし、15分走を週3くらいのペースでやっていた。しかし頻度が高すぎたのとやり始めて間もないのとで腰痛を発症していた。その腰痛も癒え、今日は20...
メンタルヘルス

食べすぎてしまいがちな件について

大食漢ではないが、だらだらと食べ続ける癖がある。いまは朝昼晩3食を取っている。以前はインターミッテントファスティングとして朝食を抜いていたが、体調を崩してからは朝食を食べたほうが体内時計がリセットされるとユーチューバーの精神科医が言っていた...
メンタルヘルス

できるけど、あえてしない

過剰な運動が体調不良を招いている一因との仮説を立てている。スポーツの世界ではオーバートレーニング症候群と言われるものだ。アスリートの疾患を一般人に当てはめるのは不自然かもしれないが、疲労に疲労を上塗りしていけば、可能性は出てくると思う。とに...
迷走日記

床にホコリがたまるスピードが早すぎる件

一週間床掃除をしないとホコリが目立つようになる。大気中に舞うホコリが重力によって少しずつ床に堆積していくのだろうが、このホコリはどこから来るのだろうか。そんなにホコリが出る源があるのかしらと不思議になる。布団や服が発生源なのだろうか。だとし...
迷走日記

スイーツ断ちのための甘味代用食品

メンタル疾患にとって砂糖の摂取がよくないと聞き、スイーツを食べなくなってしばらく経つ。厳密な砂糖カットではなく、定食についてくる杏仁豆腐は食べたりする。しかし自分でチョコやクッキーを買ってしょっちゅう食べることはしなくなった。もちろん食べた...
メンタルヘルス

3駅先まで電車に乗ってみたら

だいぶ体調も改善してきたように思えたので、地下鉄にまた挑戦する気になった。前回は1駅だけ乗ったので、今回は3駅先まで行ってみた。ホームで電車を待っている間も、電車に乗っている間も、ほぼ大丈夫だった。下車駅は大学のキャンパスがあり、ホームは授...
運動

“余力”を貯める重要性

元気になってくると、ついその元気をすべて運動などで消費しようとする傾向がある。元気の定義は人それぞれだろうが、私の場合は身体が動くというものであった。疲れていようが身体が動くのであれば運動し、疲弊困憊しないと気がすまなかった。いまから考える...