運動 懸垂ができない 右肩の怪我もだんだんよくなってきて、バーピーは問題なくできるので、次は懸垂も再開したいと思って鉄棒のある公園を探し出した。そしていざ、やると、肘を完全に伸ばして、デッドハングの状態でぶら下がるとまだ肩が痛む。なので、肘を伸ばしきらなず、可動... 2024.09.12 運動
運動 バーピーにタックジャンプ導入 思いの外、タックジャンプができたので、バーピーのジャンプとして採用することにした。これがきつい。13回目くらいで、人休みしたくなった。なんとか20回やりきったが、ふつうのジャンプであれば20回も楽とは言わないが難なくできるのに、タックジャン... 2024.09.06 運動
運動 公園でタックジャンプ 下半身強化にタックジャンプも有効だと思う。その場で思い切りジャンプし、腿を胸に引きつけるようにするジャンプだ。筋肥大にどこまで有効かわからないが、爆発力、瞬発力を養成できる。以前は、このタックジャンプでバーピーをやっていた。腕立て伏せも空中... 2024.09.04 運動
運動 余剰エネルギーがある状態に慣れる バーピー30回を週3ペースでしばらく続けてみたら、段々と疲れが溜まってきた。元気なときは30回を切れ目なくできるが、次第に25回、20回で限界を迎えるようになる。それでも、スピードを落としながら30回までやるのだ。本当にオーバーワークになる... 2024.09.01 運動
健康 マッサージの誘惑 バーピーを継続して、何もケアをせずにいると、だんだんと疲労が溜まってくる。温泉に行くこともあるし、家での入浴も十分時間をかけているが、なかなか疲労が取れない。腰を含め下半身の筋肉が張っている。とくに太ももと尻の筋肉だ。だから、近所にあるマッ... 2024.08.25 健康迷走日記運動
運動 マウンテンクライマー復活 バーピーだけでダイエットできると思っていたが、そう簡単ではないようだ。体重は過去最高を更新。バーピーの疲労で浮腫んでいるのもあるとは思うが、さすがに本気で体重管理をしないといけないという気になった。バーピーは週3でやっていて、回数は20回に... 2024.07.23 運動
運動 やっぱりストレッチは重要 バーピーの回数を20回に減らして疲労が軽減するかと思いきや、それほどの改善効果が感じられない。ふと、しばらくストレッチをしていないことに気づいて、一通りやってみたら、やはり筋肉が固くなっている。とくに、太ももと尻が固い。バーピー動作のなかで... 2024.07.18 運動
運動 片足デッドリフト お尻を鍛える自重トレの種目に片足デッドリフトがある。一本足で立ち、上体を前傾して、横からみるとTの字になる体勢になったら、再び上体を元に戻す。こうすると、お尻とかもも裏に効くし、片足で全体重を支えるのでバランス力も養える。最近、バーピーの後... 2024.07.17 運動
運動 もう、これでしばらく変えない バーピーの頻度は週3回で死守する。これを、一生の習慣にしたい。だから、途中で燃え尽きたり、挫折するわけにはいかない。やればやるほど、効果が高まるのかもしれない。でも、続けるためには、適度な負荷設定が欠かせない。長い間、葛藤してきた。強く、か... 2024.07.15 運動
運動 継続と追い込み バーピーは、継続しないと効果は出ない。やっていると非常にきつい運動なので、すぐ効果が出そうな感じがするが、最低でも3ヶ月は続けないと、満足のいく結果は出ない。非常につらい運動なので、ものすごく頑張ったと思っても、それほど期間が経過していなか... 2024.07.13 運動