メンタルヘルス

今日も元気だめまいがすごい

タバコはやめたが、吸っている時はうまいと感じれば、それが体調の良さのバロメーターになっていた。誰がいったか、なにかの標語か、「今日も元気だタバコがうまい」というやつだ。だが今の私は病気をきっかけに禁煙している。そのかわり、めまいが常態化して...
迷走日記

なんだかなあ

梅雨時のせいか、まったくやる気が出ない。やらないとという気持ちはあるが、頭と身体がついてこない感じである。それともこれもメンタル疾患の症状なのだろうか。いい日もあれば悪い日もあると自分に言い聞かせ、とりあえず時が経つのを待とう。こういう状態...
迷走日記

久しぶりに仕事の会食

体調を崩して以来、はじめて仕事相手と会食をした。誘われたときは大丈夫かな、まだ早いのではと心配だった。とくに夜の酒席が嫌である。タバコとコーヒーをやめ、睡眠の質が改善していきているのに、アルコールを摂取したらまた眠りの質が低下し、症状が悪化...
フランス語

語学学習は根気が大事

アゴタ・クリストフの3部作の小説(邦題は「悪童日記」など)の原書を4、5回読んで、ある程度筋や描写を理解できるようになったので、別のフランス語で書かれた小説にも挑戦したいと思い、先日、アルベール・カミュの「異邦人」、エミール・ゾラの「居酒屋...
迷走日記

ポテトチップは食べてもOK?

体調を崩してから、また虫歯の再発を恐れる気持ちから、甘いものを食べないようにしている。ドライフルーツなど天然の甘みは良しとしているが、砂糖を使ったスイーツはもう久しく食べていないし、食品でも可能な限り砂糖が入っていないものを選ぶようにしてい...
ラテン語

ラテン語との格闘〜苦難の末に〜

音楽に関するキケローのラテン語の文章を、構造をきちんと把握して読めていると先生に褒められた。ラテン語の学習を開始してから、かれこれ3、4年経ったと思うが、こんなことは初めてである。達成感が密かに胸の中に広がっていった。もともと、文章力を高め...
迷走日記

不義理をしがち

体調を崩し古典語の授業に出られなかった間、クラスメートが配布されたプリントや音声データをラインで送ってくれていた。親切な人だと感謝しお礼も伝えた。クラスに参加できるようになった今、ご飯でもお礼代わりにごちそうしなくてはなとも思う。ただ、印刷...
迷走日記

その日の疲れはその日のうちに解消したい

週も後半になってくると疲れが出てくる。運動は極力セーブしているので、精神的なものなのかもしれない。とくに外国語学習の負荷が大きいのだろう。平日夜はカフェでギリシャ語、ラテン語の宿題をやるし、週1回はフランス語のクラスにも行く。日常的に読む本...
迷走日記

ついついやりすぎることと睡眠

自分が重度ではないにしろメンタル疾患を抱えていることを忘れることが増えてきた。それ自体はいいことなのだが、あれもこれもと、どんどんやることが増えてくる。仕事もそれなりに再開している上、夜はジムで格闘技か、カフェで古典語クラスの宿題をするか、...
運動

最強の自重トレ・懸垂

ジムで懸垂1セット1回を2セットやった。つまりたった2回である。およそ2ヶ月ぶりの懸垂だったから、再開するにしても反動が大きくならないようにとの配慮からそうした。やろうと思えば4、5回はできたんじゃないか。そして予想通り、上半身に大きな筋肉...