フランス語がなかなか上達しない

語学学校では、新しく学んだボキャブラリーを使って仏作文することがある。しかし文章を書こうとすると、構成はできても、この名詞は男性か女性か、動詞の活用はどんな形だったか、そもそもスペルはどうだったかと、すぐに行き詰まる。そして間違いを指摘される。他の生徒はほぼ完璧にできるので、自分だけ基礎がしっかりしていないことが浮き彫りになり、恥ずかしい思いをする。

フランス語はリスニングも難しい。学校の先生や個人教師など、何度も合って会話している人は慣れているせいか聞き取れるが、初めて会うフランス人の話はほとんど聞き取れない。早いし、教科書通りの表現は日常会話では使わないからかもしれない。まあ、根本的にはこちらの実力不足なのだが。

英語もそうだったが、自分に適した勉強法は読書である。たくさん読むうちに、ボキャブラリーや文法も次第に身についてくる。上達するには時間はかかるけれども、このほうが飽きないので挫折もしにくい。そもそもストレス解消や脳トレといった読書自体の効用も得られる。語学力も上がるし一石二鳥だと思っている。

それでも、停滞期に入っていると感じる。いま語学学校では簡単なテキストを学び、そこにある文法や単語を使って作文したり会話したりする練習をしているが、むしろ、基礎文法で学んだ動詞の活用パターンなどを忘れてしまっている気がする。

こうなるとしんどい。自分の成長が感じられれば嬉しいし、それがモチベーションとなってもっと勉強しようという気になる。でも停滞していることを認識すると、不安になる。ここで大事なのは、それでも続けることだ。もう成果は度外視する。ただ、続ける。そうすれば、自分でも気づかないにしても、少しずつ進歩していくものである。そしてある程度の時間が経つと、以前よりはだいぶ成長したことがわかる。

こういう経験を他のことでしたことがあるから、フランス語のスランプに陥ってもそれほど慌てない。地道にフランス語に触れ続けるだけだ。1年後には今よりも上達しているはずだから。

タイトルとURLをコピーしました