迷走日記 無からは何も生み出せない? 「古代ギリシャ人は無からは何も生み出せないと考えていた」と、西洋古典語の先生は言った。無から何かを生み出せるという考えはキリスト教のものだとも。前者は論理的、合理的で、後者はその反対だ。 仕事柄、企業のなかで新規事業の創出に取り組む人に会う... 2025.02.20 迷走日記
迷走日記 知識差を利用したマウント 1対1で話していて、相手がその分野に明るくないことを感じ取った瞬間、高圧的な態度になり、王様のように振る舞う低レベルな人間性のやつとは、付き合いたくない。表向きはいい人そうにみえても、1枚皮をはぐと、その下には、野獣のような攻撃性を秘めてい... 2025.02.12 迷走日記
迷走日記 新しい万年筆 ペリカンのスーベレーンを長年愛用している。グリーンのカラーである。一時期、書いていると手にインクがつくので、インク漏れを疑い、文房具屋のプロに見てみてもらったところ、とくに漏れていないとの診断を受けた。その後も、やはり手にインクがつくので、... 2025.01.29 迷走日記
お金 会社をやめたら地獄? 40代後半で会社をやめる。とにかく、会社をやめたい。いかに人に嫌な思いをさせるかの競争の矛先にされ、翻弄され続ける日々にグッバイだ。とことん、嫌になった。 退職は来年夏だ。今後、気分がよくなって、まだ働き続けられるようになっても、強制的にや... 2024.12.29 お金迷走日記
迷走日記 カラスはどこまで賢いのか 散歩していて、進行方向にカラスが群がっていると、身構える。黒いし、鋭いくちばしが恐ろしいし、何より賢いと言われているので、下手に威嚇でもしようものなら、恨まれて、後で死角から攻撃されるのではと冷や冷やする。もう20年前くらいの話だが、家に帰... 2024.12.12 迷走日記
迷走日記 中国語を始めてみた 数週間前から、中国語を始めた。昔からやりたいと思っていた。外国語は基本的に文章力向上のためにやっている。英語、フランス語、ラテン語など。一時は古典ギリシャ語もやったが、基礎文法を学んだだけで、それ以降は疎遠である。いずれにせよ、西洋の言語ば... 2024.12.10 迷走日記
迷走日記 紅葉にも温暖化の影響? 木々が黄色に、紅色に、色づいている。だが、中途半端な、緑色と黄色の間の樹々も多いようだ。つい先週に京都を訪れた際もタクシー運転手とその話になり、一気に気温が冷えるときれいに紅葉するが、11月や12月になっても暖かい日が戻ってくるような現今の... 2024.12.06 迷走日記
迷走日記 禍福はあざなえる縄のごとし 会社のストレスがひどくて、気が狂いそうになっていたら、なんと知り合いが再結成したオアシスの日本公演のチケットが当たったので、一緒に行こうと誘ってくれた。もう仕事に絡むストレスで退職のことばかり考えていたところだったので、なんというか大げさに... 2024.12.05 迷走日記
迷走日記 まるで万年筆に意志があるかのよう ペリカンのスーベーレーンという万年筆を長年愛用している。手書きで文字を書く機会が多く、ボールペンだと手首や肘に負担がかかるということで、いろいろな万年筆を試した。モンブランを買ったこともあるし、比較的手頃な万年筆も試した。最終的に、スーベー... 2024.11.26 迷走日記
迷走日記 あっという間に年末か 年のせいなのか、1年があっという間に過ぎる。いったいこの一年で何をやっただろう。春に引っ越しをして、隣人のゲーマーが深夜に叫ぶのに喫驚し憤怒し、社会人大学院に挑戦するも撃沈し、パリに出張し、と、まあそれなりにいろいろとあったな。常に会社のス... 2024.11.25 迷走日記